fc2ブログ

トーゴの自宅建築 ~ガンダマーの家造り~

中古住宅を改築したガノタ(ロボアニメマニア)の、優雅?な生活(笑)。

一夜明けて&5日後。

●現在、NTTがなかなか回線を復活させてくれず、来週まで携帯電話での投稿デス‥。
 一夜明けた朝と、現在(5日後)の住み心地について、まとめてアップします。

●一夜明けて。
 朝から雪デス。関東地方には珍しく、今朝は本格的に積もっています。
 そんななか、改築した我が家で、初めて一晩寝てみました。

●新居には「エナーテック」という「畜熱式床暖房」を採用しています。
 これはお得な深夜電力を利用する、いわゆる「エコキュート」などを活用する時間帯に、家の基礎に内蔵したヒーターを作動させ、基礎本体を温めて、その熱を床暖房として使うというものです。
 このシステムはどうしても最初の頃は効きが悪い。基礎に残留する湿度が畜熱効果をジャマします。その暖房の効きが悪い状態の我が家に、しょっぱなから雪が降っています‥。

●二階寝室の上にあるロフトで朝7時起床。我が家で1、2位を争う寒い場所です。さすがに寒い。
 しかし、今まで居候していた築27年の家の和室(窓は雨戸、ふすまあり、一枚ガラス戸)よりはいくぶん寒さはマシかな‥という程度。ちょっと不安になる。

●ロフトを降りる。あまりかわらない感じ。しかし寝室の小窓が半開きになっていたことが判明‥。これじゃあ‥‥
(´д`lll)

●一階に降りる。階段を下り始めると、ほんのり温かいのがわかる。靴下を履いた足で、床タイルを踏むと、ほのかに暖かさを感じる。
 しかし、さすがに気温は低め。私は寒がりではないけど、パジャマ姿でぼーっとしてはいられず、上着をはおってエアコン起動。
 
●いままで冬の家は「すぐに温まるけどすぐ冷める」という環境だったので
「家中なんとなく暖かい」
という状況に少し戸惑う。
 顔を洗うため洗面所へ‥‥‥。暖かい。
「ダントツに暖かい!!」
 これには感動しました。いままでの冬場の洗面所、トイレ、風呂と言ったら寒気の代名詞でした。そんな風に身体が覚えていたところに、この暖かさ。素晴らしい!よく見たら風呂場の扉も開けっ放し。でも暖かい。

●我が家の1階リビングは全面吹き抜け(勾配天井)
なので構造的にはエナーテックの効き目が鈍い部類なのでしょう、が、これはあくまでも雪が降る真冬の朝の、動かし始めたばかりの時点での印象です。

●で、現在5日目。昼間は陽があたり、ヨメが言うには

暑い

とのこと。当然です。設定温度は全エリア、MAXの

50℃

ですから。
 先日来訪した、担当S女史の印象では、「他の家よりも(エナーテックが)効いている」と言っていたそうです。床をタイルにして床面の断熱材を省いたのが効いているのでしょうか??

●夜ですが、一枚上着を多めに羽織っていれば10時ころまでは普通に過ごせそうです。が、人間は贅沢にもすぐ慣れるもの。以前から使っている20畳用のエアコンを24℃設定で起動。
 このエアコンは吹き抜け部分の壁に設置していますが、度々設定温度に到達するらしく、気づくと止まってます。
 もっとも驚いたのは夜の2階の温度。エアコン効果だとは思いますが、1階とほぼ変わりません(体感)。旧宅で1階のファンヒーターの前まで衣類を持参して着替えなければならぬ程、寒かった2階とは天地の差ほどあります。

●ただ、今のところ1年間でもっとも寒い季節だからでしょうか、夜9時を過ぎると

エナーテック・パワー

が急激に落ち、ほどなく床面のガラリからは熱を感じなくなります。しかし、床タイルが少しだけ畜熱してくれているせいか

いま切れた

とわかるほどの急激な変化では無いようです。

●エナーテックでもう1つ良かったことは

風呂&風呂あがり

この季節に半身浴や、ぬるめのお湯なんてアリエナイと思ってましたが

ありえました。

ぬるくても、お湯少なめでも浴室に温度差が無いから快適です。

●ということで良いことづくめみたいに書いてますが

電気代が超・心配デス‥

スポンサーサイト



コメント

早速のレポート

ありがとうございます。
起動して5日目で昼間は暑いとは・・・
やっぱり床材がタイルだからだと思いますが、ロスナイの効果も少しあるかも。

エアコンをつければ家中温度が均一になるというのは朗報です。
ウチもリビングより洗面所の方が暖かい感じで、ヒートショックとは無縁の家になりそうで嬉しい限りです。

今朝は‥

さすがに今朝は寒かったデス。エアコンの起動が今朝は遅かったので、今朝はほぼエナーテックのパワーだけだったとすると、やはり関東地方と言えど、厳寒期はエナーテック・オンリーはキツいかもしれません。

こんばんは。やっぱりエナーテックの効果が気になりますよね。冬なのに暖かい日の昼間が暑いというのは確かです。うっすら汗かきますよ。ただ、寒い日の朝には、ぷよ家も朝エアコンで調整します。あとは、原油価格高騰で電気代が心配です。やっぱりソーラーシステムも付けたかったなぁ。

朝だけではなかったりします

ここ近日の寒さで、我が家では夜もエアコン起動です・・・。電気代・・・・。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://goufcustom.blog104.fc2.com/tb.php/112-2d9c291c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME | 

▼を押すと過去記事一覧デス

09 | 2023/10 [GO]| 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ一覧]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-