fc2ブログ

トーゴの自宅建築 ~ガンダマーの家造り~

中古住宅を改築したガノタ(ロボアニメマニア)の、優雅?な生活(笑)。

「家作」ってなに??

●いつも「模型を作ろう」と思い立つと、立ち寄っている

 丸上模型(マルジョウモケイ)竜ヶ崎店

でゲットした、ある「レアもの」の話から。・・・・・・と言っても模型店なのに模型ではありません(プラモデルの話はあとで・・・)。

 ボードゲーム

です。



●550円で売られていたボードゲーム。その名も「バンカース」。

※価格は当時のままだったのでしょう。復刻版は2000円以上します。
20090210166.jpg



●二つ折りの厚紙でできたボードと、箱に入ったオモチャの紙幣と家などのカタチをしたコマ。そして紙1枚に書かれた説明書。それだけ。

 説明書の内容を読むと・・・、これは日本版モノポリーですな。というか、パクリですな。「バンカース」でネット検索してみると、どうやらこの商品は昭和40年代に販売していた「バンカース」のようです。

 歴史的にはずっと昔からあるゲーム・・・のようですが、どう考えても「モノポリー」なので、おそらく本場のモノポリーで遊んだ日本人が、考えついたものなのではないでしょうか。



●この説明書の冒頭には、いきなり時代を感じさせるような文言が・・。

「このバンカースはダイスの目だけに左右されず、智能と決断を思う様に活用して競技する、ゲームの最高峰であります。」

 「知能」ではなく「智能」だし、「最高峰」だし、「であります。」であります。

 さらに、説明書の文言が堅苦しい表現で、非常にわかりにくい。

「6人以上の多勢の時は持駒を何かで代用すれば、幾人でもゲームが出来ます。資本はポーカチップを使うと便利であります。」

・・・・やっぱりわかりにくい。今の言葉になおすなら、こんな感じでしょうか。

「6人以上でプレイする場合、紙幣はポーカーチップで代用し、持ち駒は適当なもので代用すれば何人でも遊べます」

 現在も売られているゲームのようなので、今のバージョンの説明書を見てみたいデス。


※ゲームのボード。ん~、昭和だな~。印刷も色が少ないし。
20090210167.jpg



※「バス旅行」・・・ボンネットバスです。「遺産相続」・・・そんなに相続があるものでしょうか・・。
20090210169.jpg



※「列車に乗り遅れ」・・・よく見ると、煙を吐きながら走っているし・・・。汽車ですな。
20090210168.jpg



※なぜか「モーターボート」というマスがある。昔はブルジョアなレジャーの代表格だったのでしょうか・・。
20090210170.jpg



●この「バンカース」の説明書に再び目を戻すと、見慣れない単語が・・・・。

「盤を1周したら、何時でも自分の土地に家作が建てられます。」

なんですか・・・家作って・・・。イエヅクリ・・・???調べました。

「家作」 カサク
・・・人に貸して収入を得るために持っている家。貸し家。
・・・家を作ること。また、その家。

 そうです。この説明書での「家作」は貸家のことなのです。・・・知りませんでした。勉強になるな~。

 せっかく手に入れた、レトロなボードゲーム「バンカース」ですが、40年前の代物なのに一応新品なので、もったいないので飾っておきます・・・・。



●さて、同じ丸上模型竜ヶ崎店でゲットしたモノでも、今度は先月末に発売されたばかりのプラモデルの話。

※バンダイ 1/144 HG「オーライザー」 定価840円
20090207122.jpg

 以前製作した1/144ダブルオーガンダムとドッキングする戦闘機デス。”2個付き”ガンダムが、さらに豪華になります。

※部品数は少ないながら、つくりはシッカリしている印象デス。変形機構もスムーズ。
20090207123.jpg


※完成。スジを塗った以外は塗装などはしておりません。接着剤すら、あまり使っていません。
20090207131.jpg


※この方が、この度「オーライザー」さんと合体なさる「ダブルオーガンダム」さんです。
20090207127.jpg


※「オーライザー」に付属している「シールド」を両肩に装着する。やっと劇中の「ダブルオー」に。
20090207128.jpg


※奮発して、 「アクションベース1 ソレスタルビーングVer.」でディスプレイ。
20090207132.jpg


※そして、合体するとこんな感じ。ゴッツイっすね。
20090207136.jpg


※後ろ姿。「オーライザー」が後ろ向きに合体。
20090207135.jpg


※ 「アクションベース1 ソレスタルビーングVer.」があると、いいっすよ!!
20090207133.jpg


※アクションベースの「足」を外して、立たせただけでもイイ感じ。
20090207142.jpg


●HGキットですから小振りですが、なかなかどうして。良いプロポーションなので立ち姿だけでもOKですし、モチロン可動範囲が大きいですから、ポージングもかなり自由がききます。

 しかし、「オーライザー」と合体した「ダブルオーライザー」状態になるとゴツくなり、さすがに「立像」としてのアクションポーズには無理が生じるので、 「アクションベース」は必須かもしれません。

 キットとしては「HG ダブルオーガンダム(定価1050円)」と「HG オーライザー(定価840円)」をバラで買うと、2月中に「HG ダブルオーライザー」が発売しますので損した気分になります。

※「HGダブルオーライザー」を買っても「HGダブルオーガンダム+HGオーライザー」を買っても、同じ値段なのですね・・・・。



●さて、そろそろ暖かくなってくるのかな??と期待しつつ、模型作りには湿度が低い今のうちだ!!と少々焦っているトーゴでありました。


おまけ
※コミック(またはアニメ)「もやしもん」より、黄麹菌(アスペルギルス・オリゼー&アスペルギルス・ソーエ)にいじめられている、ラクトバチルス・ヨグルティです。(アクリル樹脂製紙粘土で製作)
20090207146.jpg


Smatch」~スマッチ!~
http://blog.smatch.jp/
↑我がブログも登録してますっ!


にほんブログ村 住まいブログへ
↑住まいに関するブログが集まってます


705NKで写真を撮る友の会
↑知る人ぞ知る「趣(オモムキ)写真・御用達ケータイ」

スポンサーサイト



コメント

こんばんは

トーゴさんこんばんは!

さすが丸上!
確かに昔子供の頃にあったプラモデルやらがまだ残っていてもおかしくないですね。

私も最近久しぶりに丸上に行きましたよ!

おじさんとおばさんも相変わらずで嬉しかったです。

そういえば今週末は牛久でBeハウスのイベントがありますね!

ちょっと行ってみようかと思ってます。

☆こんにちわ★

こんにちわv-285v-345
前回、丁寧に回答をしていただいてありがとうございましたv-364とっても参考になりましたv-354
牛久市内に住んでいるのですが、市内やお隣の竜ヶ崎市を練り歩き、
素敵なお家を見て回ったり研究の日々です!
ハウスメーカーもたくさん見て回りましたが、今のところ藤〇商事(ヘーベルライトハウス)とBeハウスの競合になりそうです!
でも、提案力、デザイン性でBeハウスが有力ですねe-281
藤〇商事さんも価格で頑張ってくれそうなんですが・・・・e-263
Beハウスさんで建てられた方のブログを拝見して余計にBeハウスが気になっちゃいますねe-266
次はプラン修正で打ち合わせですe-267

ジャケツさん、コメントありがとう!

私もここのところ連続で模型製作をしていたので、ちょくちょくマルジョウには寄り続けてますヨ。

世間では「100年に一度の不況」なんて言っていますが、模型業界は10年以上前から業界自体「存亡の危機」が続いています。

ガンダム生誕30周年の今年。模型業界に起死回生の波を期待したいモノです。

どの業界もタイヘンですネ・・・。

あ・・・、ついついプラモデルの話になってしまいます・・・。

Mayaさん、コメントありがとう!

Beハウスは次々と「新企画」「新商品」を提案してくれますので、惹かれますよね。

でも、藤○商事のヘーベルライトもいいなぁ。旭化成にヘーベルライトの説明を聞きに行ったときは、感動しましたっけ・・・。

将来を見据えた、HM選び。ムズカシイですよね。ガンバッテ下さい!!

懐かしいですね

バンカース。
勝敗の行方は、如何に賃料の高い土地に家作を建てるかにあったと記憶しています。結局はサイの目次第なのですが・・・
しかし、当時のバンカースが新品で売られている店があるとは驚きです。

かっぱさんコンニチワ!

軍人将棋。

「バンカース」を知っているかっぱさんなら、コレも知っていると思います。もう絶版らしいですね。審判役が必要な将棋型ボードゲームです。

さすがの丸上模型竜ヶ崎店でも、軍人将棋はありませんでした・・・。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://goufcustom.blog104.fc2.com/tb.php/190-d26d29f6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME | 

▼を押すと過去記事一覧デス

09 | 2023/10 [GO]| 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ一覧]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-