fc2ブログ

トーゴの自宅建築 ~ガンダマーの家造り~

中古住宅を改築したガノタ(ロボアニメマニア)の、優雅?な生活(笑)。

西洋朝顔とかけまして、ディズニーシーのハロウィンとときます。

師匠: そのココロは。

トーゴ: ハイっ!

師匠: はい、トーゴさん

トーゴ: 今年初めて導入されました。

師匠: ・・・・・ぜんぜん意味がワカリマセン。山田クン、座布団全部もってって。

トーゴ: ( ̄□ ̄;)!!






●まずは、我が家の庭に今年初めて日除けとして採用した西洋朝顔(ヘブンリーブルー)の近況です。

※こんな風になりました。
asagaono.jpg

屋根部分に近いトコロだけ、葉と花が残っています。花だけは下部分にポツポツと残り、まだ当分の間、花は楽しめそうです。

前面の見通しは茎だけになったので、なんだか寂しい・・・。




そんなアサガオの下の犬走りに目を移すと・・・・

※西に傾いた日差しのなかに・・・何かいます。
inumashiri.jpg


※カナヘビの子供でした。爬虫類キライな方、ゴメンなさい。
kodomo.jpg

気温が低くなってきたので、体温調節のできない爬虫類のカナヘビが日向ぼっこをしていたようです。写真を撮るために「NOKIA 705nk」をかなり近づけても逃げません。

こんな小さくて、来る冬を越せるのか心配になりました。ガンバレ~!






●そして、東京ディズニーシーに今年初めて採用された「ハロウィン」です。

※「ランド」に比べてアダルトチックなのは、お約束。
sea7.jpg

意外にも、東京ディズニーシー(以下TDS)でのハロウィン・イベントは開園7年目にして初となります。

そして、このイベントの目玉であるショー

「ミステリアス・マスカレード」
マスカレード

の鑑賞エリアでの観覧には、抽選にて入手する入場券が必要になりました(哀)。


●トーゴ・ファミリーはもともと東京ディズニーランド(TDL)派だったのですが、やはり当時季節限定ショーの鑑賞が抽選制になったTDLで、抽選にハズレ続けたあげく、抽選制が無いTDS派に転身したのです。(抽選チャンスは一家族1日1回のみ)

まぁ、そのおかげでTDSの良さを知ったんですけどね。

我が家は年間3回程度のインパークが通例です。もし目的の季節限定ショーが観られないということになると、同じ季節にまたインすることはまず無いので

観るのをあきらめる

ということになります。

これはインパークした日の価値を左右する一大事・・・。それが抽選だなんて・・・(泣)。

でも、いつかは来ると思っていたコトでもあります。
不景気で客足が遠のくどころか、増え続けているTDS&TDLでは、土日は明らかに許容人数を超えている状況なども散見されます。(とくにTDL)

ショー鑑賞の秩序を守る観点では、抽選制は当然の流れなのでしょう・・・。

※抽選会場の入口。開園直後は抽選するまで1時間くらいかかる列になっていました。雨の日なのに。
sea2.jpg


●10月3日。雨予報のTDSにインパークした我が家。目的は3つ。

・メインショー「ミステリアス・マスカレード」を観る

・サブショー「マウスカレード・ダンス」を観る

・新アトラクション「タートル・トーク」を体験する

前述のとおり、「ミステリアス・マスカレード」は抽選制なので

もともと観れないもの

と最初からあきらめておきます。我が子には、ハズれた場合のために数日前から言い聞かせておきました。

長蛇の列となっている抽選会場をスルーして、残る2つの目的へと向かいます。

※開園時は晴れて暑いくらいでしたが、あっという間に雲行きが怪しくなりました。
sea3.jpg


●屋外のショーである「マウスカレード・ダンス」の開演までは時間があります(それでも広場の真ん中で待っている人が多くいました)。

ということで、我が家は新アトラクション「タートル・トーク」へ向かいました。

開園AM9:00のところ30分アーリーのAM8:30になったので、9時前には列に並んだのですが、アトラクションに入るまでは1時間くらい待ちましたね。

※久々にアトラクションの入場列に並んだデス。アトラクション待ちはキライ・・・。
sea1.jpg

「タートル・トーク」(オフィシャルHP)
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tds/japanese/event/turtle/index.html

映画「ファインディング・ニモ」に登場するウミガメの「クラッシュ」と会話が楽しめる、参加型アトラクション。愉快なトークに大人も子供も楽しめます。

※豪華客船「S.S.コロンビア号」の後部に海底展望があるという設定です。凝ってます。
sea.jpg


ウミガメの「クラッシュ」を知らない大人でも、トークショーを見に行くと思えば十分楽しめますヨ。我が家も絶対また行きます。

アトラクションを出ると外は雨。「マウスカレード・ダンス」公演一回目を待っていた人たちには気の毒な天候の変化デス・・・。
この雨は午後2時過ぎまで続き、屋外ショーを目的としていたゲスト(お客さん)達を悩ますタネとなりました。


●「ニューヨーク・デリ」で朝食をした後、運命の抽選に挑みました。午前10時50分。抽選の列はいまだに長かったものの、30分ほどで抽選会場入り。

壁面に埋め込まれた端末の画面には第1回公演から第4回公演までの時間が表示され、鑑賞したい公演を選択するには画面を押します。

公演の選択をした後に、鑑賞人数分のパスポートを1枚ずつ画面下部のスロットに挿入し、バーコードを読ませます。

そして、運命の抽選。画面上の開始ボタンを押します。

抽選会場は薄暗い(端末画面を見やすくするためでしょう)部屋で、壁に埋め込まれた端末からは

「ピロロロロ~↓」

という、抽選にハズれた時の音がアチコチでこだましています。私は端末操作に手こずっていたので、しばらくその

「ピロロロロ~↓」

のBGMにさらされているうちに、完全に「あきらめマインド」へ・・・。天気が不安定だったせいで、明らかに倍率の高そうな

第4回公演(PM8:00~)

を選択した私は、抽選開始ボタンを親指でギュッと押す。

「シャワ~ン↑」

画面には

「おめでとうございます」

そして、下部のスロットから次々と出てくる座席券。

黙々と取り出しながら、小さく右手でガッツポーズ。心の中は

フィーバーです(笑)

その後、通りで待つ家族と喜びを分かち合いました。



●久々にショー鑑賞の抽選を体験して思ったのは

ハズれている人が多い

ということ。TDLの抽選よりも、ハズレさんが多いのでは??

それだけTDS初のハロウィンイベントで、パークの人口が増えているということなのでしょう・・。

ところで、私が大好きな「ビッグバンド・ビート」も11月10日から通年で抽選制になるとのこと。哀しすぎます・・・。


ということで、抽選に当たってここ近日の運を使い果たしたであろうトーゴのTDSインパークレポート・パート1でありました。

ショーの内容やその後については、あとで。

※銅像も仮面にカボチャでハロウィンモードでした。
sea4.jpg


↑ポチッとしてくれると大変うれしいデス。

Smatch」~スマッチ!~
http://blog.smatch.jp/
↑我がブログも登録してますっ!


にほんブログ村 住まいブログへ
↑住まいに関するブログが集まってます
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://goufcustom.blog104.fc2.com/tb.php/233-007f2f0f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME | 

▼を押すと過去記事一覧デス

09 | 2023/10 [GO]| 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事一覧 カテゴリ一覧 コメント一覧 トラックバック一覧 プロフィール リンク一覧
[カテゴリ一覧]
WEBコンサルティング・ホームページ制作のバンブーウエイブ

天気予報


-天気予報コム- -FC2-